こんにちは、アクティブです。

訪問リハビリをしていると、なかなか歩行が良くならない理由の一つに、
『歩行中の足のつき方』
があります。
みなさんは、歩行の時に最初に地面に着くのは
踵ですか?
つま先ですか?
足裏全体的にですか?
正しい足のつき方は、
『着地は踵か足裏全体で!!』
が良いと言われています。
踵からもしくは足裏全体で地面につくのがいい主な理由は
【衝撃の吸収】
です。
踵から地面につくことで丸みを活かし衝撃が分散できます。
また足裏全体で地面につくことで衝撃が分散できて蹴り出しまでの動きがスムーズになる効果があります。
片麻痺の方や膝痛の方は、つま先から着地している方も多いので、着地の歩き方を変えるとバランスが良くなるかもしれません。